飯は食えるときに食え寝れるときに寝ろ

仕事や人間関係でメンタル落ちていませんか?

そんなときにやるべきことを書いていきます

弱さを握りしめて生きる

人間はメンタルが弱い生き物です

体は筋トレなどで鍛えることができるけどメンタルは鍛えることはできません

よく、ブラック企業に入ってメンタルが強くなったと言う人がいますがそれは違います

ただ心が麻痺しているだけです

辛いことや悲しいことに鈍感になって感受性が乏しくなっているだけなのです

本当の強さとは自分は弱いことを認めて生きていくことです

皆さん存分に自分の弱さを受容しましょう!

しっかり食べてよく寝る

人間はストレスがかかると寝食を忘れて考え続けてしまいます

寝不足と空腹が続くことで余裕がなくなっていきます

その結果怒りやすくなったり落ち込みやすくなったりしてしまいます

まずは寝ることと食べることを第一に考えよう

3日休む

疲れたら3日休みましょう!

仕事で休みが取りづらい、周りに迷惑をかけると皆さん考えるのと思います

確かに休みをとることで周りの人たちの業務量が増えることは否めません。しかし、働きすぎて過労で倒れた結果、周りの人はなんと思うでしょうか?

「なんでもっと早く言わないんだ」

こう思いますよね

ではなぜ3日なのか?

1日や2日では翌日の仕事のことを考えてしまって完全はリフレッシュはできません

3日取ることで

1日目は完全なストレスからの開放

2日目はしっかり休む

3日目は翌日に備える

このように徐々に体の調子を整えることができます

呼吸をコントロール

心を鎮める呼吸方法を実践しましょう

4秒吸って4秒止めて4秒吸って4秒止める

これをボックスブレッシングといいます

米軍で採用されている呼吸方法で、自分の近くに砲弾が落ちたときや味方が撃たれたときの対処法です

人間は極限のストレス下にいると体が固まって頭が真っ白になります

そんなときにすぐに動揺した心を鎮めるためにボックスブレッシングがあります

みなさん実践してみましょう

待ってくれてる人がいる

あなたには待ってくれてる人がいます。

家族や恋人、犬、ゲーム、アニメなんでもいいです

あなたを待っている人が必ずいます

生きましょう

当ブログでは働く看護師を応援しています

精神科看護の楽しさを分かち合いましょう!

登録よろしくお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
おんせんまる
おんせんまる
看護師兼温泉保養士 転職を考えている方、精神科に興味がある方、精神科で働いている方、復職で精神科を考えている方へ向けて発信しています! 日々の人間関係でのお悩みも受け付けています😁