一生懸命いきることは幸せなのでしょうか?
一生懸命と幸せは必ずしも同じではありません。では、幸せとは何でしょうか?
あなたはどう生きていきたいのでしょうか?

目次
努力は必ずしも報われるわけではない
皆さんも経験あると思いますが、努力が必ず実ったことがあるという人は少ないと思います。
志望校になかなか受からなかったり好きな人に振り向いてもらえなかったり努力は必ず報われるわけではない。
逆に努力をそこまでしなくても報われることもあります。
では努力を諦めろというのでしょうか?それは違います。資格を取るために勉強することもスポーツが上手くなるために努力することも大事です!ただ、必ず努力が報われるわけではないということを知っておいて下さい
自分はこんなにも努力をしたんだから報われるはずと人は思ってしまいます。でもその考え方こそが苦悩の始まりです
何もしないわけではないが気を張りすぎず努力をするというスタンスでいましょう
やる気がなくても働いていい
やる気がないと働いてはいけないと思ってませんか?
「どうやったら仕事のやる気がでますか?」とよく聞かれますが、それは好きな女性を前にして「どうやったら彼女を好きになれますか?」と聞いているようなものです
嫌いなものは努力をしても好きになれないし、だれかに強要されるものでもない
この世界の全員がやる気を持って仕事をしているわけではない。あくまでもお金を得るための手段として考えて構いません

世間の風潮を捨てて自分らしく生きる
大人ならこうあるべき
男性ならこうあるべき
女性ならこうあるべき
こんなくだらない風潮が世の中には蔓延っています。それをしたからといって幸せが保証されるのでしょうか?先程も言いましたが努力は必ず報われるわけではないです
本当に恥ずべきは何も持っていないことではなくて、自分なりのポリシーや方向性を持たずに生きていることです
人と比べない
最も手っ取り早く不幸になる方法があります
それは他人と比べることです
皆さんは少し自分と他人を比べすぎているかもしれません。比較することは不幸に直結します。人は幸せになるために生きているはずなのに不幸を探すことに時間を費やしてはいけません。
他の選択肢はないという考えを捨てる
この仕事をやめたら他がない
この人と別れたら一生結婚できない
一つの選択肢に執着すると人は不幸になります
執着しそうになったらほんの少し顔を上げて周りを見渡してみて下さい。意外といろんな選択肢があるはずです!

だめな自分を認めたら自尊心が増す
理想の自分と現実の自分のギャップが生まれると人は絶望します。どうかダメな自分を認めてあげて下さい
お金のために自由を後回しにしない
年収300万のひとも年収1億の人もお金が足りないと嘆いています
つまりお金のために自由を後回しにし続けたら一生自由にはなりません
よくわからない未来のためじゃなく自由のためにお金を稼ぎ、自由に暮らして死ぬのが目標くらいでいいと思います
コメントを残す